2021最終月、12月を締めたので発表です。
2021年12月 家計簿まとめ
2021年12月のExcel(エクセル)家計簿はこのような結果でした。
2021年11月の反省
収入 361,017円
前月繰り越し 381円
今月もギリギリ。
お給料(手取り) 258,442円
ちょっと残業代多め。
その他収入 102,194円
・冬のボーナスがちょっと。2ヶ月分とか貰える人が羨ましい。
固定支出 142,134円
水道光熱費 15,643円
表の通り。とうとう冬が本格化。
普段はエアコンのみで頑張ってます。しかし来客の際に一瞬灯油ストーブを使用。
ちなみにお風呂の温度は先月と変わらず40度。お皿洗いの時は37度を徹底!

返済費 53,670円
・奨学金13,688円(残1,779,620円)
・車ローン39,982円(残252,428円)
ボーナス月の返済額はキビシめです。
変動支出(やりくり費) 202,776円
食費 46,718円
・自炊6,470円
・外食40,428円
帰省していたのでほぼ自炊していません。そのかわり外食費が高くつきました。遊び倒したな~。
日用品費 9,120円
生理用品って高くつく…。
美容費 27,560円
美容室代と高いコンディショナー代ですほぼ。
娯楽費 18,215円
帰省したり、友達と遊んだりと楽しい事はたくさんしました。あとはサブスク類。
交通費 13,410円
バスとか高速代とか諸々。
ペット費 23,110円
飛行機に乗せた料金とごはん代です。
その他出費 17,925
お土産代が殆どです。今月は医療費ゼロです。
貯金 16,000円
・iDeCo(2021年9月開始) 10,000円
・積立NISA(2021年11月)掛金 5,000円
・メイン貯金は1,000円(…千円!!!!!
まとめ・貯金総額
メイン貯金 総額 … 171,000円
iDeCo掛金 総額 … 40,000円
積立NISA掛金 総額 … 10,000円
思っていたとおり、たくさんのお金が出ていきました。しかし想定内!そして少ないけども一応貯金を出来たので良かった。
以上でした!
ではまた~