ラジオ

【リトルトゥース】気がついたらどハマりしていた。オードリー若林の魅力。


オードリーの春日じゃない方。

オードリーにハマる前、若林の認識といったらこんな感じでした。

それが私の人生、今やオードリーがいないと生きていけない体に。

そんな最高にトゥースなお笑いコンビの若林正恭という人の何がそんなにいいのか、独断と偏見まみれの紹介をしていきます。

オードリー若林の魅力

ひねくれすぎ

まずは、けっこう重症なひねくれ者である(あった)こと。

親父さんが隠れたり(父親との死別)、ご結婚されたりなど最近は色々と心境の変化があるようですが、かつてはものすごいナナメなお方でした。

それはこの本を読んでもらえれば分かります。超おすすめです。

ワードセンス

上記の本以外にもいくつか出しており、その中での文体は非常に読みやすくあっという間に読むことができます。

各章の最後にちゃんとオチというか・・・締めくくる一文があり、呼んでいてテンポがつかみやすく、さすが漫才師だなと思わせられます。

また、激レアさんでは出演者にラベリングをしたり、的確で面白い言葉の選択能力がすごいなあと思います。

テレビ観てるときはあんまり思わないけど、後でじっくり思い返してみたら「すごいな~」って思う言い回しとかけっこうあるんです。

 



日本語ラップが好き過ぎる

ラジオを聴きはじめてから知り驚いたのですが、
MC.wakaやYoung Forest(いずれも若林のこと)などの名義で出しているラップ曲がいくつか存在します。

普通に聞きやすく、面白い。

凄く真面目でお堅い人なのかと思っていたので、HIP-HOPを聴いていること自体ににとても驚きましたが、以前サトミツとのラジオでHIP-HOPアーティストのことを「本当に思ってることしか言わない人達」と言っており、そういった所に魅力を感じているところが、若様らしいなと思いました。

リスペクト込みのディスりや世間の常識に対する反骨心は、少なからずここから来てるのかなあと、のちに勝手に納得。

個人的に直角三角形とmiwaのゲスト出演のやつが好きです。


特にmiwaのサヨナラは、ちゃんとmiwaの曲名などを歌詞に盛り込んでそれでいて面白くて、何回も聴いてしまいます。

春日のことを面白いと思っている

世間では色々な評価がありますが、春日の事をいちばん面白いと思っているのは、相方である若林。

なんでも考えすぎる若様に対し、楽観的で運の強いカスミン。

そんなスターな春日に憧れてもいるという、このコンビの関係性がとてもいいなあと思います。


テレビとラジオのギャップ

テレビの印象は、
「MCをこなしてて人当たりの良い若林。お昼の番組からゴールデンまで幅広く活躍。広中ちゃんとのやりとりも面白い。」といったところでしょうか。

ラジオではどうかというと、

しゃべる、ボケまくる、毒を吐きまくる、そしてまあまあの頻度で叫ぶ!

若様が咆哮しまくる回はだいたいが神回な気がします。

テレビではニコニコしてたのに、そんなこと思ってたのか、とびっくりすることも。
ラジオはデトックスの場なんだろうな。

芸人(芸能人)というものの概念を変えてくれた

ラジオや本に触れて、やはり才能に満ちあふれているよな、

と思う反面

自分と同じか、それ以上に色々と悩んでいる。ということがわかります。

あくまでも個人的な感想ですが、
若様は「芸能人」というものの印象を
”遠く離れたテレビの世界の人”から”テレビを観る私たち(一般人)側”にぐっと近づけてくれました。

テレビは基本流し観されるものであり、出ている人がまあまあ面白くてもスベってても3日後くらいにはなんとなくその人の事なんて忘れている。
だけど、出ている人も一人の人間であり、映っていないところで一喜一憂しながら日々を生活しているんだなと気づかせてくれました。

テレビを観る目は変わりました。。正しい観方では無いのかもしれませんが。

ちゃんと人が動いてしゃべっていると感じる様になったし、芸能人もけっこう色んな失敗するよな、って思う様になりました。笑

 

芸人って、小さい頃は大変そうな職業だと思っていたのですが、いまでは凄くかっこいい仕事だなと思います。

オードリーが気になった人は

ぜひ、毎週土曜日の深夜にやっているラジオを聴いてみてください。

あと、ラジオイベントでの漫才も観て欲しい…これも感動するんだ~


こんなおじさん二人にハマるとは思ってもいませんでした。

毎週土曜日が近づくと嬉しくなります。

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA